北斗七星の謎と模擬天守閣の下に広がる中世千葉城の痕跡 千葉県千葉市のミステリー散歩

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

千葉城址と言い張りたい亥鼻公園

本日も千葉県千葉市を歩きます。中央区役所さや堂ホールを出て、次に向かったのが亥鼻公園。個人的には、千葉城祉と言い張りたいところですが…。

CA3A7095

その千葉城は、かつて都川という川の近くの丘陵上にありました。

CA3A7096

別名、亥鼻城と呼ばれるのは、下総台地から亥の方角に突き出した舌状の台地にあるからなのだとか。まさに地形的には、イノシシの鼻ですな。

丘陵といっても、それほど高いわけではなく、急峻なわけでもない。中世の要害堅固な城というイメージよりは、防備の能力を持った館くらいの位置付けだったのかも。前回来たときは、模擬天守閣目指してあまり考えずに登って行ったのですが、よく見るとそこかしこに中世城郭の遺構が残っていることに気づきました。

たとえば、イノシシの鼻の先端部の郭とか。

CA3A7097

見晴らしがいいから、当時はここに、物見台のような遺構があったのかも。そして他の郭への入り口付近には立派な土塁が…。

CA3A7101

CA3A7100

前回来たとき、なぜ、こんな立派な遺構が目に入らなかったのかと首をひねります。

CA3A7103

知る人ぞ知る、立派な天守閣がある千葉城

さらに進むと、昭和42年に作られたという立派な天守閣が建っておりました。城跡は室町時代なのに、いきなり江戸時代の天守が現れるのだからやっぱり驚きますよね。

CA3A7105

この天守はもちろん、歴史上何のかかわりもないもので、中は郷土資料館になっています。昔、忍城へ行ったときも思ったのですが、こちらの千葉城も、小田原城の天守閣によく似ていますな。小田原の北条氏が関東を支配していた頃は、千葉も北条氏の領地だったのですが…。

CA3A7109

支店が本店を真似るのは不自然ではないですが、やはり千葉常重の銅像を正面に建てるのなら、千葉ならではのアイデンティティを前面に出してほしかった。

CA3A7115

…と思いつつも、城ヲタクしては立派な天守閣を目の前にして、何かに憑かれたように写真をバシバシ撮ってしまうのでした。

CA3A7118

この時点で、市の観光担当者たちの作戦に見事に引っ掛かっていたのかもしれませぬ。モノホンではないですが、この天守のフォルムはなかなかバランスがとれていて、美しいと思わざるを得ない。

中は、千葉にまつわるさまざまな歴史資料が展示してあった記憶がありますが、行った日は残念ながら休館日でした。 前回来たときは、戦国時代の攻防の舞台になった千葉の歴史年表を見て、あまりの攻防のすごさに頭がぐちゃぐちゃになったのを思い出しました。せっかく、今度こそ、理解してみようと思ったのですが…。

天守の最上階は展望台になっていて、千葉の市内を360度見渡すことができます。仕方ないので、写真は前回行ったときのものを貼らせていただきます。

CA3A1575

CA3A1576

北斗七星の謎と七天王塚

千葉城から次の目的地、青葉の森公園へ向かう道は千葉大の医学部の敷地沿いにあります。

CA3A7120

その道の横にあるのが、「七天王塚」。

CA3A7123

これと同じような塚が、千葉大学医学部の構内と近くの住宅街の、直径150mほどの範囲に点在しているらしいのです。七つといえば、先ほど見た千葉神社の妙見信仰にまつわる北斗七星が思い浮かびます。

CA3A7124

実は、これらの塚も、ちょうど北斗七星の形に塚が並んでいるらしい。

CA3A7126

昔読んだ「アルセーヌ・ルパン全集」の中の「魔女とルパン」を思い出してしまいました。その中に北斗七星の謎として、北斗七星の形に並んだ修道院が事件のカギを握っていたような。日本もフランスも、同じ形の目印を土地に刻む発想は同じですね。

CA3A7128

CA3A7131

ただ、この七天王塚が、いつごろ、何のために作られたのかが、よくわかっていないそうなんですよ。平将門の七人の影武者の墓であるという伝説もあるそうで、いろいろミステリー的な妄想が膨らんできそうでした。

CA3A7138

53ヘクタールの広大なスペースに見どころ満載の青葉の森公園

七天王塚の謎に思いをはせながら歩いて行くと、ようやく次の目的地・青葉の森公園に到着。一口に青葉の森と言っても、その広さは半端じゃありませぬ。面積はなんと、53ヘクタールもあるのですか。とても全部歩けないので、かなり端折って回ることにしました。

CA3A7146

それにしても、公園の中を旧東金街道が貫通していたり、見渡す限りの原っぱがあったり、西洋庭園があったりと、見どころは尽きませぬ。

CA3A7143

CA3A7142

CA3A7167

お約束の水辺の景観も、背景が山ですからスケールが違います。

CA3A7155

個人的には、何の脈絡もなく古墳が突然現れたりするところも意外性があってグッドではないか、と。

CA3A7153

しかも、北斗七星の謎の塚がこちらの公園の中にもありました。そして美しい花壇と彫刻。

CA3A7161

それにしても、リアルなこの器械体操の形は可能だろうかと思ってしまったのでした。

CA3A7163

迫力ある骨格標本が魅力の千葉県立中央博物館

そして公園の一画にあるのが、千葉県立中央博物館。とても広くて展示品も充実しているので、1時間しか余裕がなかった前回は、駆け足で回ったのを思い出しました。

CA3A7140

今回は少し時間がありましたが、それでも見終わったときは閉館時間ギリギリでしたね。

充実しているのが、自然史的な展示物。目玉は、このナウマンゾウや鯨の骨格標本でしょうか。

CA3A7170

CA3A7174

骨のまま泳いでいるかと思えるくらい迫力のある展示でした。

CA3A7175

千葉市屈指の古刹・千葉寺

最後に向かったのが、千葉市屈指の古刹・千葉寺。1841年に再建されたという、風格のある山門が良い味を出していますな。

CA3A7197

解説板によれば、709年に、この地を訪れた行基が十一面観音を安置したのに始まり、聖武天皇の命により千葉寺と称したという寺伝があるらしい。千葉氏の居城である千葉城に近いことから千葉氏の祈願所となったそうな。

正面にあるこの巨大な建物は、観音堂。前のお堂は残念ながら第二次世界大戦の空襲で焼失し、1976年に再建されたものらしい。

CA3A7191

鎌倉の鶴岡八幡宮にあった大イチョウより大きいイチョウの大木がある

古刹の風格が漂う境内で、私が目に留まったのはこの巨大なイチョウ。かつて鎌倉の鶴岡八幡宮にあった大イチョウより大きく、高さは約30m、目通り幹囲は8mもあるのだとか。

CA3A7194

枝が垂れ下がっているように見えますが、これは乳柱、気根と呼ばれるものらしい。東京都港区元麻布一丁目の善福寺にも、こちらのフォルムに似た大イチョウがあったと思いました。

CA3A7192

東京の代表が善福寺の大イチョウなら、千葉の代表はこちらかも。樹齢は不明だそうですが、寺伝によると709年に僧行基が千葉寺を開基したときに植えられたものと伝えられるそうですね。 その通りなら、奈良時代より前からこの場所にあるのかと、この大イチョウがタイムマシンにも見えるのでした。

中世千葉城に最寄りの千葉・千葉駅エリア着の高速バスはこちら

おすすめ交通手段を探す

千葉発着の高速バス

千葉着の高速バス
千葉発の高速バス

2016年7月26日

カテゴリー

  • ディズニー夜行バスバスツアー
  • USJ 夜行バスツアー
  • 八戸観光

RSS

follow us in feedly

Copyright © AirTrip Corp. All Rights Reserved.