近江牛に近江米!?近江商人のふるさと、湖国・滋賀県で楽しむ水辺散策の旅!!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

近畿の水がめと呼ばれる琵琶湖。水資源が豊富で、食文化や生活、郷土史にその影響を感じられる風景に遭遇します。とりわけ湖畔に立つとその様子を強く感じられます。

今回は大津、長浜、近江八幡をめぐり水辺の風景を探します!!

道の駅 びわ湖大橋米プラザ

びわ湖大橋は、滋賀県守山市と対岸の大津市を結ぶ国道477号の橋で、本来であれば対岸地域へ向かうために隔たるびわ湖を周回するところを、アクセスを1時間は短縮できる橋です。

このびわ湖大橋の大津側に「びわ湖大橋米プラザ」はあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1Fは道の駅として特産品の販売やレストランがあり、近江牛や近江地鶏が提供されます。また、米プラザと称されるだけに、近江米も販売されています!!

DSCF8748

2Fはびわ湖大橋の概要案内や観光案内所などのスペースとなっており、テラスからは、びわ湖大橋や対岸の街並みを眺めることができます!!穏やかな水面を眺めながらの休憩にはもってこいのスペースです。

DSCF8745

そこで、1Fの特産品売り場で手に入れた滋賀県名物「鮒寿司」を味見してみました!!地元の方はどのシーンで食べるのでしょうか。おかずか酒のあてか悩みどころですね(笑)(私には酒のあてになりますね)

麹に漬け込まれた鮒、味はご想像にお任せします。

→琵琶湖大橋米プラザ ホーム

長浜城・豊公園

戦国時代から安土桃山時代へと移り変わる時期に羽柴秀吉が居城とした城です。現在では歴史博物館として活用されており、天守へあがることもできます。この湖畔に面した城周辺には桜の樹が多くある豊公園が広がります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

公園は湖畔に面しているため、さざ波たつ水際でほっとひと息つく時間もいいですね!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

また、長浜には「黒壁スクエア」と呼ばれる黒漆喰の歴史的建造物を生かした観光スポットがあり、ガラス製品やレストラン、海洋堂フィギュアミュージアムなどもあり、買い物や食事も楽しめますね!!

→黒壁スクエア

多賀大社

日本全国に分祀のある多賀大社は、親子参りとして「伊勢神宮を参るならば、多賀大社も参れ。」と言われるそうです。その由縁は、お多賀さんと親しまれる多賀大社の祭神が、イザナキ・イザナミの神という天照大神の両親が祀られているためです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

境内正面には太閤秀吉の母・大政所の病気快復のため祈願とともに奉納されたと伝えられる「太閤橋」があります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

伊勢神宮とあわせて日本の皇室と縁があるとされているためか、やはり立派な社殿です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そしてまた絵馬も独特で、しゃもじ型です。天正天皇が病気の際、多賀大社の神官が米を炊き、しゃもじを添えて献上したことに由来し、お守りともされています。ちなみにこのしゃもじ、「お多賀杓子(おたがしゃくし)」と呼ばれ、かえるの子ども、おたまじゃくしの語源という説もあります!!

DSCF8764

そしてお伊勢参りとくれば赤福餅、お多賀参りとなれば、「糸切餅」となるそうです(笑)しっかりとつきあげられた餅に餡が入っている仕上がりです。名前は、餡をはさんだ餅を長細くし、糸で切ることからそう呼ばれているようです。由来は3本線の旗を掲げた蒙古襲来を神風によって難を免れたという史実にあるそうです。やはり日本は神話の国なんですね!!

→多賀大社 ホーム

近江八幡・八幡堀

織田信長が活躍した戦国時代が終わり、安土桃山時代に入りしばらくすると、天下統一の政情が羽柴秀吉に移行してきます。その流れもあり、秀吉の甥・秀次の居城として八幡山に城が築かれ、城下町にびわ湖から水路を引いた八幡堀が造営されます。

さらに、安土の城下町から職人や商人を招き、八幡堀が運河の役割を果たし、近江八幡の城下町は物流と商業の町として発展していくことになります。近江商人の発祥地となるわけですね!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

現在では「重要伝統的建造物群保存地区」とされており、観光地としてはもちろん、映画や時代劇のロケ地としても利用されています。

KIMG0578

水際すぐそばまで、むしろ水に浸りながらも堀沿いを歩くことができます(笑)

KIMG0575

堀周辺には食事や喫茶、郷土料理が提供される店舗が並びます!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

そして八幡堀が運河として機能することとあわせて、瓦の製造も盛んになったそうです。(川底の泥を利用するため。)八幡瓦と呼ばれる瓦は寒さに強い特徴があるとされています。

KIMG0581

さらに、堀周辺を散策すると、「近江兄弟社」本社がありました。創立者の一人、W・M・ヴォーリズが近江八幡市の名誉市民であることに由来するためのようです。冬の時期にはよくお世話になる医薬品です(笑)

KIMG0583

八幡堀 観光

近江兄弟社 ホーム

旅行のススメ

びわ湖周辺では史跡を巡ることに加え、近江牛や湖国料理として珍しい魚料理も楽しめます。また冬はスキー、夏はウォータースポーツ、湖畔でのキャンプなど、アクティビティも楽しめる施設が多くあります。観光に食事にアクティビティにと楽しみ方多数の滋賀県。ぜひ足を運ばれるのはいかがでしょうか!?

おすすめ交通手段を探す

滋賀発着の高速バス

滋賀着の高速バス
滋賀発の高速バス

2016年1月5日

カテゴリー

  • ディズニー夜行バスバスツアー
  • USJ 夜行バスツアー
  • 八戸観光

RSS

follow us in feedly

Copyright © AirTrip Corp. All Rights Reserved.