日本最長の私鉄・近鉄の最古路線、道明寺線に乗ろう!大和川付け替え編

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

唯一の中間駅、柏原南口駅

前回の「近鉄史編」で、JRの関西本線(大和路線)の柏原駅から近鉄道明寺線に乗り込みました。ちなみに道明寺線では、昼間は1時間に2本しか電車は走っていません。

2両編成でワンマン運転の近鉄電車が、ノンビリ単線を走ります。本当にこの線が、私鉄として日本最長を誇る近畿日本鉄道(近鉄)の最古路線なのかと疑ってしまうほどのローカル線です。

柏原駅を出発して僅か1分で柏原南口駅に到着しました。もちろんホームは1つだけの無人駅です。この駅が、道明寺線で唯一の中間駅でもあります。ここでちょっと途中下車しましょう。

単線で無人駅の柏原南口駅に近鉄電車が到着。乗降客はほとんどいない
dscf3240

大阪を代表する川・大和川は人工の川だった!?

柏原南口駅のすぐ向こうには大和川が流れています。淀川と並んで大阪を代表する川であり、大阪市の北側を淀川、南側に大和川が流れていて、大阪市はこの2つの1級河川にほぼ挟まれた形になっています。

大和川は奈良県から流れて来て、大阪府南東部の柏原市で石川と合流します。石川は、和歌山県との県境に近い大阪府河内長野市から流れて来る川で、合流地点は柏原南口駅のすぐ近くです。

柏原南口駅の近くにある、大和川と石川の合流地点
dscf3251

大和川はこのまま真っ直ぐ西へ堺市に向かって流れ、大阪湾に注ぎ込みます。ところが、かつてはそうではありませんでした。

実は、現在の大和川は江戸時代に付け替えられた人工の川なのです。

暴れ川だった大和川

江戸時代以前、大和川は石川との合流地点から、南から流れて来る石川に合わせるように北へ流れを変えていました。そこから幾つかの川に分かれて蛇行し、やがては再び集まり大坂城付近で淀川と合流して、大阪湾に流れ込んでいたのです。

しかし、この複雑な流れが大和川を暴れ川にしていました。何度も氾濫し、大和川水系流域に大水害をもたらしていたのです。

西へ流れる現在の大和川。江戸時代以前は、この方向に川は流れてなかった
dscf3217

大和川付け替え運動の気運が高まる

江戸時代、水害に悩む地域住民は、江戸幕府に何度も大和川の付け替えを懇願しました。大和川を西へ真っ直ぐ流せば、氾濫しないだろうと考えたのです。しかし、江戸幕府はなかなか許可しませんでした。新・大和川の流域となる住民が反対したからです。

でも、大和川付け替え運動は親から子へ受け継がれ、約50年も続きました。そして1704年、中甚兵衛らの尽力によりようやく幕府から許可が下りて、大和川は付け替えられました。付け替え工事は、僅か8ヵ月間で終了したと言います。

柏原南口駅の近くにある、中甚兵衛像
dscf3181

大和川付け替えの成果と弊害

大和川付け替えのおかげで、洪水は大幅に減少しました。さらに、川の跡地は農地となり、一石二鳥の効果があったのです。現在の八尾市や東大阪市に「新田」の付く地名が多いのはその名残りです。

反面、現在の松原市や堺市などの住民は農地を失いました。また、現在の大阪市地域とは新・大和川で分断され、さらに堺港は土砂で埋まって港としての機能が半減し、堺の地位は低下したのです。

先の中甚兵衛像や付け替え記念碑がある大和川治水記念公園
dscf31932

筆者は大和川水系の石川周辺で生まれ育ちましたが、小学校の社会科で大和川付け替えについて詳しく習いました。教科書にも載ってなくて、入学試験にも出ないであろう大和川付け替えについて、なんで授業を行うのかなと不思議に思ったものです。

実際、この記事を書くまで何の役にも立ちませんでしたが、面白い授業だったので印象深く残っています。

筆者の昔話はともかく、再び柏原南口駅に戻って、近鉄電車に乗り込みましょう。駅を出発した電車は大和川を渡りました。これが江戸時代に造られた川とは信じられません。

大和川を渡る近鉄道明寺線
dscf3222

終点・道明寺駅周辺はあのドラマの舞台

大和川を渡った電車は、約3分で終点の道明寺駅に到着しました。僅か2.2km、途中下車しなければ約4分という道明寺線の旅も終了です。

なお、終点となるのは道明寺線のみで、道明寺駅から近鉄南大阪線に乗り換えて、吉野・河内長野方面に行くもよし、大阪市内へ戻る大阪阿部野橋方面に行くもよし、旅そのものはまだ続けられます。

道明寺駅に着いた道明寺線(右)。左は南大阪線
dscf2937

あるいは、道明寺駅を出て周辺散策するのもいいでしょう。近くには、菅原道真を祭神とした道明寺天満宮もあります。

また道明寺といえば、NHK大河ドラマ「真田丸」のラストを飾るであろう大坂夏の陣の火蓋を切った「道明寺の戦い」が行われた場所です。でも、今回はもう時間がないので、真田信繫(幸村)には別項で逢いに行くことにしましょう。

それでは、近鉄最古の路線・道明寺線の旅はこれにて終わりとします。

正月は初詣客で賑わう道明寺天満宮
dscf5729

2016年9月26日

カテゴリー

  • ディズニー夜行バスバスツアー
  • USJ 夜行バスツアー
  • 八戸観光

RSS

follow us in feedly

Copyright © AirTrip Corp. All Rights Reserved.