世界遺産・厳島神社で神秘の池を訪ねよう

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

広島県廿日市市宮島町の厳島にある世界遺産「厳島神社」は、外国人が行きたい場所でも常に上位を占める有名な場所です。海上の大鳥居は特に有名。しかしながら、潮の満ち引きがあるからこそ見られるレアな場所があり、それが鏡の池なのです。

鹿がお出迎え

鹿と言えば、奈良公園を思い出す人は多いのでは。しかしながら厳島神社でも鹿を見ることが出来ます。奈良公園のように積極的に人に寄って来る鹿はあまり多くありませんが、神社仏閣で鹿を見ると、神聖な感じがするものです。時に仲間たちで遊んでいる微笑ましい姿もありますので、厳島神社の一つの特徴としてお楽しみください。

厳島神社について

日本国内に約500社あると言われる厳島神社ですが、その総本社が宮島の厳島神社です。宗像三女神を祀るのですが、宗像神社そのものは福岡県宗像市にあります。厳島神社の社伝によると創建は推古天皇元年(593年)ととても古いことが分かります。なお、祭神は宗像三女神とは市杵島姫命・田心姫命・湍津姫命となります。

知っていた? 銅製の烏

通常は観光、参拝ともに神社への入り口は東回廊側となります。実はそこにカラスがいます。それも石燈籠の上にしっかりと。石燈籠は左右それぞれにありますが、カラスも両側にいます。

烏の話は神社創建まで遡ります。この地の豪族である佐伯鞍職が御神託を受けたのが神社創建の話。御神託で「高天原の神鳥が案内する場所に神社を作りなさい」との命があったのです。佐適した場所を探していると、そこにやってきたのがカラス。カラスに導かれたのがこの地だったということです。

様々な歌に詠まれた鏡の池

干潮時だけに見ることが出来る、それが鏡の池。丸い池は真水が湧いているのだそうです。手鏡のような丸みと美しさ。特に満月の夜は、和歌や俳句で多く詠まれています。満潮時の観光は有名ですが、あえてこれが観たい方は、事前にネットで干満を調べておきましょう。なお、干潮時だからこそ、有名な大鳥居の真下まで歩いて行くことが出来る特権もあります。

回廊を歩いてこんな撮影が出来たらラッキー

平家からの信仰が特にあつかったのが厳島神社です。そして有名なのが平清盛であり、なぜ有名であるのかは、この人が現在の形に整えたことによります。

厳島神社で、人がいない写真を撮ることはかなり困難と言えますが、ねらいどころは朝早く。6時30分から入ることが出来ますので、可能な方は島に宿泊してみてはいかがでしょうか。

時間に余裕を持って大鳥居

厳島神社の象徴はやはり大鳥居です。大鳥居は波風にどうやって耐えているのかですが、水面下で基礎に固定されているのではありません。上の部分に箱になったところがあり、そこに大量の玉石が積まれていて、その重さで自立しているのです。

最後に

いかがでしたか? 干潮時、満潮時ともにそれぞれの楽しみ方がある厳島神社。出来ればどちらの時間もこの場所にいたいものです。時間の制約がある方は事前に潮の満ち引きを調べておき、少しでも有意義な時間を過ごして下さい。

厳島神社
http://www.itsukushimajinja.jp/index.html

2017年4月27日

カテゴリー

  • ディズニー夜行バスバスツアー
  • USJ 夜行バスツアー
  • 八戸観光

RSS

follow us in feedly

Copyright © AirTrip Corp. All Rights Reserved.